2011年12月13日火曜日

Nexus S USBドライバをSDK r16で使えるようにする



AppInventorのブログ記事を書こうと思って、Windows 7のデスクトップ機にNexus Sをつないでアプリを入れようとしたら、USBドライバを入れないと認識しない。

いつもMac Book Airで動作確認ししてるので、USBドライバのインストール&設定がなくちょっと苦労したのでメモします。

Android SDK r16をダウンロード


「installer_r16-windows.exe」をクリックしてダウンロードしインストーラを実行。


デフォルトで「C:\Program Files\Android\android-sdk」に保存されます。
スタートメニューから「SDK Manager」を起動します。
「Android 4.0(API14)」などは無視して、下方向にスクロールし、「Google USB Driver package」のみインストールします。

extrasフォルダにUSBドライバがあるので、これをデバイスマネージャでインストールするんですが、うまくいきませんでした。
infファイルの書き換えをすると良いとあるので、「C:\Program Files\Android\android-sdk\extras\google\usb_driver」フォルダを開いて 「android_winusb.inf」ファイルをテキストエディタで開きます。

「android_winusb.inf」の[Google.NTx86]の項目には以下の機種しかドライバの記載がありません。
  • HTC Dream
  • HTC Magic
  • Moto Sholes
  • Google NexusOne
「Google NexusOne」の記述をもとにして以下の3行のNexsus S用の記述を追加しました。
;Google NexusS [ADD 2011/12/13]
%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_4E21
%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_4E21&REV_0227
以下のように、デバイスマネージャからハードウェアIDをコピーしてきています。



「!」マークの出ているデバイスを右クリックし「ドライバーソフトウェアの更新(P)...」を選び、「コンピュータ上のドライバーソフトウェアを参照します。」画面から「C:\Program Files\Android\android-sdk\extras\google\usb_driver」フォルダを選びドライバをインストールします。
 
Nexus Sが「Android Phone」デバイスとして認識されました!




















0 件のコメント:

コメントを投稿