2011年8月23日火曜日

OSC名古屋2011に行ってきました。

オープンソースカンファレンス名古屋2011に行ってきました。
"オープンソースカンファレンス2011 Nagoya - オープンソースの文化祭!": http://bit.ly/oZTuUT

これまでOSC神戸、OSC京都とずっとブース出展(日本Androidの会神戸支部)してきたので、セミナーを受講したり他の展示ブースを回ったりができませんでした。
今回は、純粋にカンファレンスを観に行くことができ、楽しかったです。色々な情報を仕入れる事ができて参考になりました。
お昼前から会場に入り、午後から連続して5つのセミナーを受講してきました。

(セミナーその1)
12:00〜12:45 Androidでできるガイガーカウンターと放射線観測網の構築 http://bit.ly/nxaPmR
日本Androidの会四国支部の今岡さんとOpenForceの河野さんが発表されました。前半20分を今岡さん、残りの後半を河野さんの順で話をされていました。受講申込者が多く、会場が急遽変更されていました。ガイガーカウンタ人気というのでしょうか。

今岡さん、河野さんは前日にも岐阜でガイガーカウンタセミナーをやってきたそうです。
ガイガーカウンタだけにこだわらず、放射線検出について新しいアイデアを披露されていました。非常にアグレッシブなお二方です。

(セミナーその2)
13:00〜13:45 組込みOSを作ってみよう! http://bit.ly/orny7U
組み込みこぞう勉強会を主催している坂井さんのセミナー。書籍「12ステップで作る 組込みOS自作入門」の回し読みもしていただきました。「メモリマップドI/O」の原理がわかった(ほかの件で知る必要があったので)。I/O用レジスタをメモリ上に持たせるやり方なんですね。早めに書籍とマイコンキットを手に入れて自作OS作ってみたい!と再認識しました。

(セミナーその3)
14:00〜14:45(定員数追加設定) Ubuntuの特徴紹介 http://bit.ly/pOdnRv
機能概要や他のディストリビューションとの違いを紹介し、11.04についての特徴等はあまりなかったです。申込数が多く立ち見も出ていました。Ubuntu人気を象徴しているようです。
Androidの開発サイトでUbuntuを推奨するような書き方をしているので、利用者が増えたようだ。という事を言ってました。

(セミナーその4)
15:10〜15:55 MeeGoをはじめよう http://bit.ly/oXOWbZ
座った場所が運悪く発表者の方でプロジェクタ画面が見えませんでした。
画面は見れなくてもおハナシは聞けるので、聞いてましたら、Intelのatomをターゲットにしていて、WillcomのD4(シャープ製のWindows VistaウルトラモバイルPC)にMeeGoを入れる事ができるということをおっしゃられていました。
発表後の質問で、改めてWillcomのD4にMeeGoをインストールできるのか聞いたところ、発表者のユンさんご本人がD4にMeeGo入れてるとの事でした。

(セミナーその5)
16:05〜16:55 Qt : アプリケーション・UI 開発フレームワーク http://bit.ly/opRVjw
MeeGoのUI/UX部分を担うQt(キュート)の紹介とちょっとしたライブコーディングがありました。QtはC++で記述しているが、QMLという宣言的な言語を用いてUIを記述するように移り変わっているとのこと。開発環境がスマートな感じで印象が良かったです。

上記セミナーを受講し終えたら17時!!展示ブースにいくと、もうすでに展示は片付けられていていました。ブースは午前中一回りしただけ!そのまま帰宅しました。

まとめ

5つのセミナーを連続して受けてみて、非常に刺激になりました。
これで受講費は無料ということで、かかったのは交通費だけです。
あとお昼代と晩ご飯代。
きしめん、天むす、名古屋コーチン塩ラーメン、味噌串カツと名物を食べてきました。
夏休みの楽しみとしては、なかなかコストパフォーマンスが高かったと思います(^-^)/

オープンソースカンファレンスのセミナーは情報量の多さとコストがかからない点から言って、会社の研修とかにも活用してもいいんじゃないかな、と思いました。ITベンチャー系だったら最適のように思います。好きなセミナー3個以上受講して、レポート提出とかしてもいい感じです。
なまじっか自社で研修セミナー開くと一人当たりの金額が高い割には決まったジャンルの狭い情報しか受けれないし、なぜかそういうセミナーだと居眠りする輩が出て来たりします。
オープンソースカンファレンスのセミナーは受け手も送り手も意欲的で、ちょっと眠かったりする話も有りますが、全体を通して活気があります。
そういったあたりもやる気をださせる集まりでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿